カンボジアTop日程荷物-1--2-/【3】/ -4--5-

3日め//タ・ソム/ 【ニャック・ポアン】/ プリア・カンお昼休み
アンコールワット−1−アンコールワット−2−気球−1−気球−2−ガラディナー






◆◇◆ 3日め/シェムリアップ ◆◇◆

ニャック・ポアンは創建年代12世紀末。ジャヤヴァルマン七世。仏教。



小池。
昔はここにたっぷりと水がはられていたそうです。今はスッカラ。


日差しが強くて、暑い・・・できるだけ日陰を歩く。


祠堂。2匹の大蛇が基壇を取り巻いている・・・というものだそうです。そもそも「ニャック・ポアン」とは からみあう蛇(ナーガ)」あという意味だそう。


割と広いです。


この中にはゾウの頭部があるそうです。




観世音菩薩の化身、ヴァラーハ。
天駆ける神馬の下には18人の人間がしがみついている。ヴァラーハ伝説の通りというわけ。 神馬といえば私には「ヘンデク・アトラタン」だけどな(^^;;


ここも昔は水がいっぱいだったというけれど、そのときはヴァラーハは沈んじゃってたのかしらん。




人の頭。
ヴァラーハ像の東側にある人の頭をかたどった樋口。


お坊さん。
オレンジ色の袈裟をきたお坊さん発見。何してはるんでしょ。占いとか?


祠堂をぐるりと回る感じで、各樋口を見ていく。それにしても暑い〜。




赤いアリがいるの、わかりますか?これは大変に美味しいそうです。佃煮にするとか、カラリと揚げるとか。 甘いのだそうです。もちろん私は食べてませんが・・・説明をしてくれたダラくんは、今にも 食べたそうな(でもさすがに生では食べるまい)美味しそうな嬉しそうな顔で説明してくれました。




これはライオン。
これはライオンをかたどった樋口。・・・ライオン?


また歩く。




これは祠堂の西にあるウマ。・・・ウ、ウマ?




最後はゾウ。うん、これはわかる。一緒に写ってる人は知らない人。ゾウの口元が可愛らしい。 この樋口から池に水をいれるというのは、治水に長けたクメール農耕文化ならではというけれど こうやって動物だの人だの、かたどっているのも面白い。

2日め◆3日め//タ・ソム/ 【ニャック・ポアン】/ プリア・カンお昼休み
アンコールワット−1−アンコールワット−2−気球−1−気球−2−ガラディナー4日め